記事のアーカイブ
第20回合格者(NEさん)の声「1-on-1のご指導を受けて、来談目的、主訴、CCからみたクライアントの問題点をしっかり鍛えた!」
2022年08月22日 13:54
第20回キャリアコンサルタント国家試験の合格の声を頂きましたのでご紹介します。 私は20回の試験で学科・実技を合格しました。信頼できる先輩からのご紹介で、スカイプ塾の試しレッスンを受けてみることにしました。自分は海外の出身のため、本当に自分でも日本語をメインにするキャリアコンサルタントの試験を受けることはできるのだろうか、最初は不安でした。3月末頃、JCDAの養成講座が終わり、学科、論述、面接の対策をそれぞれ始めることにしました。面接に関する対策は、自分の中で決めた基準としては、有資格者(経験者)の指導を受けるのが一番だと思っておりましたので、むやみにロールプレイ会には参加せず、木原
第19回合格者(KSさん)の声「長い道のり中で意味のある時間を歩む」
2022年06月08日 19:53
第19回キャリアコンサルタント国家試験の合格の声を頂きましたので、ご紹介します。第19回(2022年3月実施団体:JCDA)にて、実技の合格をいただきました。<前置き>私は、第17回の試験で学科には合格できたものの、そこからが自分にとって非常に長い道のりでした。まず先に、養成講座や実技対策講座、論述対策講座、受講生同士の練習会は、非常に参考になるものだったということを申し上げておきます。<2回の不合格と、木原先生のSkype塾に出会うまで>その上で、なのですが...。対策講座においては、「合格水準には達している」等のコメントをいただいてはいたものの、言葉にならない、腑に落ちない感じを抱えながら
CC2級合格者(THさん)の声「2級キャリアコンサルティング技能士試験を振り返って」
2022年05月30日 12:15
白島塾での勉強会のおかげで、5回目のチャレンジで、第27回の2級CC技能検定で実技試験に合格することができました。白島塾との出会いは2019年12月に広島市内のお好み焼き屋で偶然会ったSYさんの紹介でした(まさにクランボルツのプランド・ハブンスタンスですね)。22回試験で学科試験合格後は、実技試験をどのように勉強したらいいか一人で迷っている時に白島塾の勉強会の仲間に出会い、論述練習やロープレ練習を定期的に参加して、木原先生や河口先生をはじめ参加者の方々からも多くの学びがあり、27回試験の合格に繋がったと思い感謝します。本当にありがとうございました。微力ではございますが、参考までに5回の実技試験
第19回合格者(NMさん)の声「学科と実技(論述・ロープレ)は三位一体を実感!」
2022年05月11日 21:20
第19回キャリアコンサルタント国家試験の合格の声を頂きましたので、ご紹介します。第19回受験(2022年3月実施団体:キャリ協)で実技・学科ともに合格をいただきました。実技については自分の満足いく練習ができないまま受験当日を迎えることになってしまったため、20回合格を目指し、お試し受験のつもりで会場に向かいました。現在地を知るという意味で受験した実技試験でしたが、結果オールA判定でした。肩肘張らずリラックスして臨むことができたのも良かったのかもしれません。スカイプ塾に入ったきっかけは、ロープレ恐怖症を克服したいという思いからでした。養成学校の修了テストのロープレでは、意図のない質問ばかりして講
第19回合格者(TMさん)の声「逐語録の作成を通しもっと良い声かけはなかったのかと冷静に考えることで一歩も二歩も前に進めたと実感!」
2022年04月21日 22:09
第19回キャリアコンサルタント国家試験の合格者の声が届きましたのでご紹介します。木原先生、お世話になります。合格者の声を書かせていただいたので、読んでいただければ幸いです。ちなみに、昨日結果が届き、オールA判定でした!本当に嬉しかったです。「自信をなくしてから1ヶ月後...第19回CC協議会の試験に一発合格できました!」養成講座を終了し、2か月後に初めて参加したロープレ対策講座ではとても緊張し、終わったときには自信をなくしていました。講師からも「場慣れが必要」「おっかなびっくりしているように見える」「まずは相手に興味を持つことから」と言われましたが、試験までは残り1か月余り。その焦りから見つけ
第18回合格者(YMさん)の声「試験直前は逐語録でひとりロープレ!合格への道は逐語!」
2022年01月06日 22:21
第18回で合格した塾生さんに後進の参考にとお願いしたところ合格者の声が届きましたのでご紹介します。Skype塾のおかげで合格できたと思っています。これからの皆様のお役に立てばといきさつも含めてご紹介させていただきます。①ロープレが恐くて練習できなくなった私養成講座受講後、養成講座同期の方々とロープレの自主練を始めました。そこに先輩キャリコンの方々が参加くださりご支援をいただくことになりました。ありがたいことにたくさんのご指導をいただきましたが、私は私を見失い、何をしたらいいか全くわからなくなり、次はどんなアドバイスがあるのか、その通りにできない自分はダメなのではないかとロープレ自体が恐くなって
第18回合格者(SEさん)の声「主訴が見えていない時、見えるように方向付けを行うことを学ぶ」
2021年12月26日 15:24
今日も第18回で合格された塾生さんから合格者の声が届きましたのでご紹介します。 3度目の正直で、第18回のJCDA実技試験に99点で合格することができました。養成講座開始から、約1年半の道のりでしたが目標を達成し2021年は良い年で締めくくることができます。これも、丁寧にご指導してくださったSkype塾木原先生のお蔭です。ありがとうございました。私は16回で筆記試験を合格しましたが、実技試験があと5点というところで不合格でした。次回あと5点+αアップを目指し、これまの練習以上に、練習する機関(グループ)を増やし次は"絶対に"という思いで第17回実技試験に挑みましたが、更に点数が下がっ
第18回合格者(THさん)の声「声に全神経を集中!傾聴の基本姿勢を磨きパフォーマンスを躊躇なく発揮」
2021年12月24日 21:03
今日も第18回で合格された塾生さんから合格者の声が届きましたのでご紹介します。「Skype 塾への入塾」私は、JCDAの第16回国家資格キャリアコンサルタント試験に初めてチャレンジし、学科は合格できたものの、実技は85 点で惜しくも不合格。第17回実技試験は、83点でまた不合格。流石に2回連続での不合格には意気消沈し、もう諦めようかと悩みました。そんな状況下でスクール通学時の知り合いから、「広島の Skype...
第18回合格者(MYさん)の声「自分の癖やバイアスと向き合い修正していくことは苦しいこと」
2021年12月19日 22:39
第18回キャリアコンサルタント国家試験に合格発表がありましたね。合格された塾生さんに後進の指導にとお願いしたところ、合格者の声が届きましたのでご紹介します。第18回試験(キャリ協)に無事合格することが出来、木原先生には心より感謝申し上げます。企業の人事部に所属しており、日頃から社員の異動希望確認や休職・復職面談は行っていたため、資格取得を志した当初は「実技試験はなんとかなるだろう」と思っていました。ところが養成講座に通い始め「自分の聞きたいことを聞いているだけで傾聴できていない」「同じ話の堂々巡り」等の指摘が続き、養成講座のクラスメイトと素人同士のロープレを繰り返しても解決策が見つけられず不安
第17回合格者(KMさん)の声「心のザワザワは横に置いて私自身が安心した心持ちでクライエントに集中する!」
2021年08月26日 12:30
第17回キャリアコンサルタント国家試験に合格した塾生さんから合格者の声が届きましたのでご紹介します。2021年7月中旬、私は、第17回キャリアコンサルタント試験の実技試験に合格することができました。ですが、実は試験が終わった後、「できなかった」思いばかりが募り、絶対に不合格...と落ち込む毎日でしたので、WEB上での合格発表で受験番号を見つけた時は心底自身の目を疑いましたし、何かの間違いかもしれなという思いが拭えず、木原先生へのご報告も、封書での合否通知を確認するまでは控えていたほどでした。改めまして、今回の実技試験受験にあたり、木原先生には本当にお世話になりました。本当はもう少し早い段階から
アイテム: 21 - 30 / 152